京紅型の小紋のコーディネート 21.12.27 更新履歴着物あれこれ 月を選択 2022年8月 2022年7月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 紅型と言えば「琉球紅型」が本場ですが、東京「江戸紅型」、京都「京紅型」もございます。 「琉球紅型」は沖縄で自生した草花から採った染料の草木染なのに対して、「江戸紅型」「京紅型」は化学染料で染めるのが特徴で、使う生地は紬地、縮緬地など様々で琉球、江戸、京で特に決まり事はありません。 「琉球」「江戸」「京」と色使い、柄ゆきは少しづつ違いますので、好みが分かれるところですね。 写真は栗山工房さんの京紅型の小紋に、西陣の鹿子井山田さんの名古屋を合わせてみました。 お知らせ一覧へ