今日、5月15日は京都三大祭りの一つである「葵祭り」がとり行われます。葵祭りは下鴨神社と上賀茂神社の例祭で平安貴族の有職装束に身を包んだ全長700mの行列が京都の町を巡行します。残念ながら今年はコロナの影響で「社頭の儀」とゆう儀式のみになりました。
有職装束といえば京都西陣織の御召により織られており優美で華やかな古来伝統の織物です。
御召の着物のコーディネート・レンタルはこちら⇒https://yasashiikimochi.jp/product/zwh0010/

唐草文を織り込んだ御召の着物にポップなクローバーの柄の西陣の袋帯です。
正倉院文様の古典柄の着物に現代調の帯がお洒落でしょう?

こちらの帯はシックな地色に大胆な洋花を織り上げた袋帯です。
シベの部分のターコイズブルーが効いてますね。ちょっと大人って感じのコーディネイトです。
過去のお召しの着物はこちらからご覧いただけます。
→ 春のコーディネート。御召の着物