畳表の草履 21.10.28 更新履歴着物あれこれ 月を選択 2022年8月 2022年7月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 畳表(たたみおもて)と言いますとイグサの畳と思いますが、和装の履物では竹皮を編んだものを言います。 今でこそ女性の草履は革や織の素材が主流ですが、芯に使うコルクが普及する前は草履は竹皮を編んだ畳表でした。 留袖や訪問着などのフォーマルには畳表に礼装の鼻緒を、小紋や紬などのお洒落着にはおしゃれ用の鼻緒を合わせます。 写真は南部表の五段重ねの畳表に、博多織の帯地を使った鼻緒を合わせてみました。 お知らせ一覧へ